2020/9/29  桜井駅~柳本駅~桜井駅 古墳めぐり | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2020/9/29(火)

 

奈良、2日目。桜井駅でレンタサイクルを借りて、

柳本駅あたりまであれこれ見物。

 

桜井駅~箸墓古墳~ホケノ山古墳~垂仁天皇纏向珠城宮跡~
珠城山古墳群~景行天皇陵(渋谷向山古墳)~
大和まほろば(昼食=うんどん+かやくごはん)~
崇神天皇陵~黒塚古墳~桜井駅

 

 

 

 

桜井駅で借りたレンタサイクル。

 

 

 

三輪神社の大鳥居。

 

 

 

箸墓古墳。

 

 

箸墓古墳の拝所。宮内庁所管の古墳は立ち入りできない。

 

ホケノ山古墳の説明。

 

 

ホケノ山古墳。右のこんもりした部分が後円。左が前方。

うっかりすると、消滅しそう。

 

 

 

垂仁天皇まきむくたまきのみや跡。

 

 

 

相撲発祥の地。時間の都合で、相撲神社には寄らず。

 

 

景行天皇陵。

 

 

景行天皇陵の拝所。

 

大和まほろばにて昼食。

 

 

うどんとかやくごはんのセット。

 

 

中央の山が三輪山。

 

 

崇神天皇陵拝所。

 

 

崇神天皇陵。

 

 

黒塚古墳。宮内庁の所管ではないようだ。拝所もない。

 

 

黒塚古墳を横から見た。「柳灯会 まけるな!! コロナに」の文字。

 

 

古い町並み。下り基調の道を桜井駅に向かって進む。

 

 

再び神神社の大鳥居。戻って来た感じ。

 

まだまだ回り切れない奈良盆地。機会を作って、また来よう。

 

因みに、名古屋駅・桜井駅間は近鉄を利用。安くて、そこそこ速い。