遊休SSDの活用 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2019/12/26(木)

 

2019/12/26(木 年賀状を投函してすこし気持ちの余裕ができたので、

かねてより考えていたことを実行。

 

メインPCはすでにSSD化されているが、

外付けHDD(1TB)の残容量が50GB程度になっているのと、

遊んでいるSSD(480GB)がある。画像データが1年に200GB程度

増加するので、遊んでいるSSDを内蔵ディスクとして画像データ専用に

活用することとした。1TBHDDの延命と画像処理速度アップが期待できる。

 

遊んでいるSSD。

 

すでに設置されているSSD。マウントされている。

 

新しいSSD。コネクターで接続。

 

マウントアダプターがないので、宙ぶらりん。軽いので、このままでも問題なさそう。

 

PCを起動してもドライブとして認識していないようだったが、

デバイスマネージャーを見ると接続はされている。

シンプルボリュームウィザードで設定すると、認識した。

「画像データ専用」のラベルをつけた。

 

画像いじりの速度がアップするはず。