近江の旅:2日目は近江八幡 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2019/12/20(金

 

2日目は近江商人の町、近江八幡。

八幡掘りめぐり、街めぐりなど。

 

近江八幡の発展には豊臣秀次の力によるところが大きかった、

ということを初めて知った。

 

日牟禮八幡宮。近江商人の守護神。

 

白雲館。元小学校。

 

八幡掘り。八幡の産業を支えた運河。

 

 

 

小型の船で遊覧。

 

 

すれ違うのは手漕ぎ船。

 

 

多くの人がお世話になっているメンターム。
会社名が欧米チックだと思ったら、アメリカ人が作った会社だった。

取り敢えず、資料を拝見。

 
 
町並み。

 

旧西川家住宅を見物。

 

番頭さんの職場。

 

三階建ての蔵。珍しらしい。

 

郷土資料館。

 

郷土資料館内の民族資料館。

 

近江八幡は秀次ラブ。

彦根は井伊家ラブ。

なのがわかった。