トレッキング;双子山・双子池・亀甲池 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2019/9/17(火

 

9/17.18で八ヶ岳山麓をトレッキング。

1日目の17日は・・・

八ヶ岳PAで早目の昼食~大河原峠~双子山~

双子池(雄池⇒雌池)~亀甲池~天祥寺原~大河原峠~宿

 

スタート地点の大河原峠。12時半過ぎのスタート。

 

しばらく登ると双子山山頂。ガスっていて展望はない。

 

 

双子山から下って、双子池(雄池)。雄池の水は飲料可。

見た目、それほど綺麗とは思えなかったが。

 

少し歩くと、雌池。

 

雌池からは苔の生えた大きな石を縫うように登っていく。

 

苔の世界。八ヶ岳周辺の特徴。

 

亀甲池。こじんまりした池。

 

亀甲池から天祥寺原を目指す途中からの蓼科山。翌日の目標。

 

天祥寺原。あまり広くない河原のような所。

 

天祥寺原から大河原峠までは緩い登り。

 

いきなり大河原峠のヒュッテが現れて、トレッキングは終了。

 

ガスがとれて下界も少し見ることができた。

 

4時半前に大河原峠に戻ってきて、

宿に移動した。