慶寿寺・天徳寺から千葉山へ | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2019/4/5(金

 

午前中のライド。

大津谷川沿いの桜が満開と、新聞に掲載されていたので、

大津谷川経由で千葉山を目指した。

 

途中、気まぐれに慶寿寺に寄り、これまた気まぐれついでに

天徳寺へ。千葉山へは天徳寺脇の道からアプローチ。

尾川沿いの道に比べると荒れている印象が強いが、

ノートラブルで千葉山へ。

 

帰りは尾川沿いを下り、島田市中央公園に寄って、帰宅。

 

大津谷川沿いの桜。8割ぐらいかな。

 

慶寿寺。

 

今川と縁があるらしい。今川は吉良と同族だが、赤穂浪士の

墓があるのが、ミスマッチ。(大野の墓の場所は諸説あるようだ)

 

慶寿寺の本堂。県指定天然記念物の枝垂れ桜が裏にあるが、

葉桜になっていた。しかも、2代目で少し迫力に欠けるかな。

 

続いて、天徳寺。桜は無し。

 

少し荒れ気味の道を登って、千葉山。

 

案内図脇の桜は満開だった。

 

またまたついでの、中央公園。

 

でも、桜を楽しむ公園ではないかな。

 

西風が強く、帰りはラクチンだった。