安田の大シイ・永寳寺の野猿・掛川桜・昼飲み | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2019/3/9(土)

 

焼津のMさんのお誘いで、掛川まで昼飲みライド。

昼飲みは14時から酒楽の予定だったので、

余裕があり、大井川の水路橋から大代を経由し

安田の大シイの木を見てから、菊川市の永寳寺

で野猿体験。その後、掛川中心街へ。

 

しかし、酒楽の営業開始が当日は15時からになっていたため、

あちこち探した挙句、駅ビルで昼飲みとなった。

 

今日の道。46km。

 

島田市の川越遺跡。

 

大井川にかかる水路橋。

 

大代郵便局の手前でロート確認中のMさん。

ここを左折し林道へ突入。

 

結構な坂を登って、峠付近。

 

遠方に富士山が見える。

 

安田の大シイの木。

 

粟ケ岳。結構、裸。

 

事任八幡宮。

 

このクスノキも立派。

 

掛川城方面へ向かう途中で、菊川市の永寳寺に寄ってみる。

 

野猿で遊ぶMさん。

 

時間はたっぷりあるので、貯水池も見学。

 

工事中の池。

 

掛川市の掛川桜。花が下向き。また、咲く時期が河津桜より

少し遅いようだ。

 

ここで、昼飲み。

3時半頃まで飲み、輪行で藤枝まで。