奈良の興福寺・東大寺など;20181221 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2018/12/21(金)

 

奈良の2日目は、興福寺・東大寺などを見て回る。

興福寺中金堂~興福寺国宝館~猿沢池~依水園・寧楽美術館~

東大寺~二月堂~四月堂・三月堂~東大寺ミュージアム~戒壇院

 

近鉄奈良駅から歩き開始。

 

到着した時はガスっていた。興福寺五重塔。

 

再建された中金堂。取り敢えず拝観(有料)。

 

霧の中の南円堂。

 

東金堂。

 

興福寺国宝館に入館(有料)。

 

猿沢池。晴れてきた。レンズの周辺光量落ちが目立つ。絞らないとだめだね。

 

人力車の練習中。女性が新人。なかなか美人。

でも、人力車ってブレーキないみたい。

依水園。

 

江戸時代・明治時代に作られた日本庭園。

寧楽美術館の画像はなし。

 

 

「まめじか食堂」で昼食後、東大寺へ。

 

鹿も撮らないと。

 

東大寺大仏殿。やっぱ大きい。

 

大仏様。

 

大仏殿の柱の一つを潜り抜けようとしているおばさん。

潜り抜ければ良いことがある、とのこと。

因みに、このオバサン。無理を悟ったか、諦めてバックしてきた。

本人および周囲は爆笑。

 

大仏殿を後にして、二月堂へ。

 

これは四月堂。

 

三月堂。

 

 

東大寺ミュージアムへ入館(大仏殿とペア料金)。

 

最後に戒壇院(有料)。

 

京都経由で帰路についた。