信州2泊3日の旅(3)2日目 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2.8月20日(月)・・・志賀高原トレッキング

 

「一望閣」~前山サマーリフト(車駐)~「池めぐりコース」~

「新清水新道」~「自然探勝コース」(三角池まで)~

国道292~前山サマーリフト~湯田中(「俵や」泊)

 

今回のコースは15km弱。

池が多く、渋池・四十八池(実際は60以上)・大沼池・

逆池・長沼・上の小池・三角池・田ノ原湿原・木戸池

とある。部分的には、尾瀬に似ているかな。

 

前山サマーリフトで約100m高度を稼ぐ。

9時、歩きスタート。

 

熊の湯スキー場。右方面に後立山連峰が見えるが撮り損ねた。

 

渋池。

 

四十八池。

 

四十八池の木道。

 

大沼池。

 

 

 

 

大沼池の池尻で弁当(宿で作ってもらった。画像なし)

 

大沼池からは未舗装の林道歩き。

途中、アサギマダラを目撃。藤枝の平野部だと10月に見ることが

できるが、高原では早い。(画像なし)

 

逆池を経由して、

清水新道途中(ジャイアントスキー場上部)で猿の群れに遭遇。

 

自然探勝コースに入って、下の小池・三角池など見ながら進む。

 

「根上り」の木。

 

三角池を見て、同行者がエスケープルートを要望。

国道292を歩く。

 

国道からの田ノ原湿原。

 

木戸池。

 

平床大噴泉。

 

3時40分ごろ前山サマーリフトの駐車場に到着。

途中、飲料の自販機がなくて水調達に苦労した。

 

湯田中の宿に向かう。