まだまだ、(奥)日光ネタが続く。
2018/5/30(水
龍頭の滝を見た後はバスで立木観音入口まで移動。
目の前の宿に荷物を預けて、イタリア大使館別荘記念公園
まで往復。よく歩いた一日だった。
宿の「花庵」。
右手に中禅寺湖を見ながら湖畔沿いの道を進む。
まずは、イタリア。ここの入場券で英国の記念公園も見学可能。
木の皮を使用した外壁。
内壁も木の皮を使用。
窓からの景色も良し。
ついでに国際避暑地歴史館も覗いてみる。
湖岸からのイタリア記念館。
帰路の途中にある英国の記念公園。
外観。イタリアと全く異なる。
室内はアイボリーホワイト。展示物が多く、じっくり見ると時間が
かかる。一応目をとおした。
英国を跡にして宿へ。
さて、中禅寺湖畔は西欧人の避暑地として発展したが、
彼らは西洋式毛ばり釣りを持ち込んで、中禅寺湖・湯川・
湯ノ湖で釣りを楽しんだ。
ハナカミオヤジも一度だけだが、中禅寺湖でフライロッドを振った。
2003/5/17だ。1投目か2投目で釣れたのが、画像の本マス。
37センチぐらいかな。ポイントはイタリア前。
通常はリリースするが、中禅寺湖の場合はキャッチ&イートが
当時の作法だった。(今現在は福島原発事故の放射性物質の
関係で規制がかかっているようだ)