ふねんくぼ;岡部図書館歴史講座1回目 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2017/7/12(水

 

藤枝市岡部図書館主催の歴史講座

「道でつながる郷土の歴史」

を聴講することにした。月1回で、計5回。11月まで。

 

初めて入る旧岡部町役場。

 

演台。

 

会場は役場時代の議事室か。椅子が立派で快適。

 

副題としては県道81号線(焼津森線)沿いの歴史、ということだった

が、特に81号にはこだわらないようだ。

 

今回は、瀬戸谷地区。

藤枝市最北端の「舟ヶ久保」から。

いままで、「ふながくぼ」と発音していたが、「ふねがくぼ」が

正しいようだ。更に、地元の人は「ふねんくぼ」と言うらしい。

 

ま、漫談でも聞くつもりで、ゆるゆると。