2016/12/29(木
2・3日前に電話機が不調であることに気が付いた。
光回線を利用しているが、インターネットは問題なし。
受信はできて、その場の通話もできる。
発信はできない。番号ボタンを押しても、押してるときの音がしない。
今日、分解掃除して組み立ててみた。
そしたら、なんとか発信できた。
しかし、老朽化で傷んでいることもわかった。
で、午後に電気店に行って買ってきたのが中央および左の
電話機。右の黒いのが現行機。
FAXつきも考えたが、もっともシンプルで安いのにした(7000円以下)。
現行機(黒いの)はもっとシンプルで安かった。
なんで簡素かつ安価なものにしたかというと、
話は1999年に遡る。
1999年に札幌から富士宮に転勤した際に、FAX電話にした。
キヤノン製でカラーFAXだった。しかし、これがとんでもないしろもので
FAX機能がほとんど使えなかった。8万円以上したと思う。
まあ、この電話に懲りて、上記の黒電話になった次第。
しかし、今どきの電話って、子機がついてるんだね。
これは、2階で受発信できので、便利かも。