藤枝大祭り;1日目・2日目 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

3年に一度の藤枝大祭りが開催中(9/30-10/2)。

 

藤枝に越してきて初めて知った祭り。

実質的に今回が初めてなので、3日間ともカメラを

持って野次馬のつもり。

 

9/30は、自宅から飽波神社まで歩いて、

その後は上伝馬の山車を追いかけて夕方に

帰宅。

 

9/30、14時過ぎの飽波神社。人、少ない。

 

上伝馬の山車。

 

地踊り。

 

9/30は金曜日のためか、山車を引く人も少なく、

少し寂しい感じだった。

 

10/1も14時過ぎに飽波神社へ。

今日は、神社で奉納踊りを2つほど見物してから、

上伝馬経由で帰宅。

 

土曜日なので、やや人出は多い。

 

まずは、横から奉納地踊りを撮る。

 

次は神社の拝殿の階段隅から。

 

奉納地踊りを見下ろすように撮る。

 

各山車には、このような三味線・長唄などのメンバーが

乗り込んでいる。

 

 

山車に取り付けた梃子棒で強引に方向転換する。

 

 

栄地区(上伝馬と勝草橋の間)に3台の山車が集結。

 

10/3は午後3時ごろに来る予定。

因みに、2日間で700枚ほど撮影。

整理(削除)が大変だ。