ドラエモン・チャーシュウ・トンネル | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2016/2/28(日



焼津のMさんとニシナ隊長が掛川市のドラエモン神社(龍尾神社)に

行くと言うので、ついていった。



9時半過ぎに家を出て、集合場所のT重のほうを見るとすでに

お二人ともとうちゃこ。すぐに合流して出発。



行きのルートは県道81から林道丹間線を要望した。



干支ポイントで最初の休憩。2月まで展示かな。



林道丹間線。昨年5月は道が完全に崩落していたが、

修復済みであった。ただし、通行規制はある。



県道39号線を南下して案内が出てくると、

すぐに龍尾神社。駐車待ちの車が意外と多かった。



はい、ドラちゃん。


ついでに枝垂れ梅園も。(ただし、入園せず、外側から撮影)



昼食は中西屋。


途中のゴリラ。威嚇しているような、ウンチングスタイルのような。



中西屋。



8人ぐらいが座れるテーブル席と壁際の5人ぐらいが座れるカウンター席のみ。


チャーシュー麺。チャーシューの量は半端なく、夕飯もたんぱく質は控えめにした。



ニシナ隊長の案内で平将門十九首塚へ。



次は素掘りのトンネル。

岩谷トンネルというそうな。



トンネルの目的は、防空なのか近道なのか、不明。


掛川あたりには点在するようだ。


帰路は、旧R1から大井川橋をわたり、川越遺跡を

通過して裏道経由。


藤枝駅近くでお二人から離脱。


85km。