2016/2/21(日
我ながら工夫の無いタイトルと思うが、後々これのほうが分かりやすい。
たぶん。
自分の大まかなルート
自宅~西高橋~旧R1~宇津ノ谷道の駅(岡部)~県道208~県道67~
R1(旧R1バイパス)側道~興津より海沿いの道~由比駅~さった峠~
裏道~いちごライン~丸子川沿い~宇津ノ谷峠(明治のトンネル)~
朝比奈川沿い~瀬戸川沿い~小川港魚河岸食堂・・・瀬戸谷・・・自宅
129km。
メンバー;
焼津のMさん ・・・宇津ノ谷道の駅(岡部)で合流。反省会まで。
スレイブニルさん ・・・由比駅で合流。反省会まで。
mcberryさん ・・・由比駅で合流。小川漁港魚河岸食堂まで。
ニシナ隊長 ・・・さった峠手前で合流。小川港魚河岸食堂まで。
俺
焼津のMさんとの合流ポイントの宇津ノ谷道の駅(岡部)。
追い風に助けられて、興津を通過。
由比手前からの富士山。
由比駅。0900前に何とかとうちゃこ。
さった峠から清水の次郎長生家までは、mcberryさんの案内。
その後は、強い向かい風のなか、ニシナ隊長の引き。
久能山東照宮は入口だけ。
丸子川あたりからは、焼津のMさんの引き。
岡部の旅籠 柏屋。
小川港の魚河岸食堂にて遅い昼食。
昼食後は、スレイブニルさん、Mさん、私の3名で瀬戸谷のせとやっこを目指す。
ここで、スレイブニルさんは、瀬戸谷コロッケ&土産を調達。
馬ポイントでは、主役不在。
サム君。
一旦の離脱後、電車で焼津へ移動して、反省会。
当初予定からの変更で花道へ。
トリビーで乾杯。
餃子、お好み焼き、焼きぞば、おでんなどを食い、
横浜方面に向かうスレイブニルさんを見送って、
久々の集団走行は楽しく、
久々の100km超は熟睡を促し、
翌日はほどよい疲労感。