夏の問題 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

1.ミストシャワー


よく利用する食品スーパー。

夏になると、店先でミストシャワーを浴びせていた。

それを浴びると数秒の間、涼しくなったような気になる。

いわゆる気化熱で涼しく感じる。


今年は、そのミストシャワーはなし。


ミストシャワーの数秒間の効果と弊害を天秤にかけたら、

中止は正解。


弊害とは何か。

「在郷軍人病」で調べるとだいたいわかる。



2.流しそうめん


何故か夏のシーズンになると、イベントのメニューとして

「流しそうめん」が行われる。


テレビ、新聞、市の広報誌などでも無批判に報道・掲載

している。


でも、「流しそうめん」って、非衛生的だよね。

自分なら下流でそうめん食いたくない。

これが元で感染したらやだね。

そこまで、リスク背負って食べたいとも思わない。


給食で「流しそうめん」やると大問題になると思うけど、

地域イベントならOKなのかな。



3.エアコン、扇風機使わない


近所のおじさんから残暑見舞いのメールが届いた。

エアコン・扇風機なしで夏を過ごしている、らしい。


でも、60代半ばのヒトがこれは、危険だと思うな。


今年は乗り切れても、来年・再来年はどうかな。


自然がベスト。自然は人間にやさしい。自然は人間を裏切らない。

なんてことは、ないからね。


4.避暑地


今年は暑い。去年も暑い。

暑いし、蒸れる。

高温多湿。


許されるなら、6月下旬から9月までは、北海道で避暑したい。


                                  おしまい。