27年ぶり、5回目の上高地 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2015/7/30(木



バスツアーで日帰りの上高地散策。

移動時間約9.5時間。散策4時間。



前回の上高地は1988年5月の上旬。

積雪が10センチほどあり、同行した秩父のおっさんは

キャラバンシューズのため、靴下までびっしょり。

明神館に一泊の小さな旅だった。



今回はさらに小さな日帰り。

藤枝駅を0559発の電車で静岡へ。

静岡駅で昼のサンドイッチを調達したり排せつしたりして

時間調整後、集合場所へ。



全員そろったので、予定の0700より少し早くスタート。

後は、ツアー会社のお任せ。



上高地では3箇所ほど下車場所を選べる。

私は大正池ホテルで下車して、概ね次のルートで

散策して集合場所のバスターミナルへ。


大正池ホテル~大正池~田代池~梓川コース~田代橋~

上高地ルミエスタホテル前で昼食&泡飲料~ウェストン碑~

河童橋~岳沢湿原~河童橋~バスターミナル


バス内でのアルコール摂取はなしだった。



このバスで上高地へ。



途中3か所で休憩して1130過ぎに大正池H前に着。


早速、散策へ。

が、しかし、大正池にはボートが。なんか、興ざめ。



でも、写真を撮りながら散策をば。



木曜日だが、観光客が多い。中国語・英語の密度が高い。



梓川の川原からの焼岳。



田代池。



田代橋からの梓川。



上高地ルミエスタH。1987年5月にこの辺りのHに

宿泊したのだが、風景が思い出せない。

川沿いも整備されている。



上のHの前で昼食。

サンドイッチ、アーモンド、泡。



こんな風景を見ながら飲む。



持参したレギュラー3缶を飲んで、後は出すだけ。

歩く。



ウェストンのレリーフ。



はい、河童橋。また来るので、横目で見ておしまい。



岳沢湿原を散策する。



イワナだよ。



気温は27℃ぐらいか。湿度は高い。なので、靄が出る。



この標識のところで、Uターンしてバスターミナルへ。


やはり写真を撮りながら。



河童橋。穂高連峰は雲の中。



バスターミナルへ戻ると、少し雲が消えてきた。

バスターミナルの建物はずいぶん立派になっていた。

全体像を撮影するのを忘れた。



夕食は往路のバスで注文しておいた「高原にぎわい弁当」(1000円)。



2025頃静岡駅着。2100頃藤枝駅帰着。


<参考>
ツアー料金    7,980円

夕食の弁当代  1,000円(任意)

自己調達品  泡飲料・昼食・つまみ・水・土産。

その他     藤枝・静岡間の通行費。