清水港まで;護衛艦たかなみ | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2015/7/20(月


焼津のMさんのお誘いで、清水港で公開中の護衛艦たかなみ

を見に行く。



今回のルート。


81km。



7時ちょっと前に、集合場所の宇津ノ谷道の駅(岡部側)へ到着。



追い風に助けられ、順調に目的地に到着。


会場? はこんな感じ。



0900に公開開始。並んで待つ。

ニコンD810おじさんの背中が、熱い。



公開開始で最初に見るのは搭載哨戒機。


ヘリコプターのテイルローターはドライブシャフトだった。

これは、その繋ぎ目。


哨戒機の格納室?



竹。違和感満載。



3連装短魚雷発射管。



90式艦対艦誘導弾。



攻撃を受けたときの、撹乱用バリア発射装置。



司令官室?



なぜか皆さん、正面のメモリを撮りたがる。



54口径127mm速射砲。

速射砲の玉。


見所はたくさんあるが、暑いし、のど渇いたし、腹減ったしで、

帰路に着いた。


一度、コンビニで軽く補給。


昼食は、丸子川沿いのここ。


画像はないが、親子丼。



さらに、宇津ノ谷道の駅(静岡側)で水分補給して

R1・朝比奈川・瀬戸川と経由して帰宅。



帰宅後、シャワー、ロング2缶。

夕食時、ロング1缶、中ハイレギュラー2缶。