一泊二日で伊豆の旅(3)岩地から河津駅へ | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2014/11/28(金



二日目の朝はどんよりした空で始まった。



品数の多い朝食。

ライスは軽めを2杯か3杯。



宿を出て松崎町の中心街を目指す。

手前にある峠への上りから岩地地区を振り返る。

東洋のコートダジュール、だそうです。

屋根もオレンジ色に塗られていたり。




松崎町から県道121を走り蛇石峠を目指す。


途中、岩科学校に立ち寄る。



300円で見学できるが、時間の都合もあるので、

建物の概観のみ見学。



写真を撮りながら岩科川沿いを遡る。





巨樹が目に付く岩科八幡神社。

鳥居の右側がケヤキ、左側がイチョウ。


これは、イチョウ。


意外ときつかった蛇石峠。

特に、道しるべは無い。



蛇石は峠を下りきった川(青野川)にあった。



下田のペリー道路。



下田からR414で天城峠を越えて修善寺を

目指した。が、河津町へ入る辺りからポツリポツリと

雨。結果として下佐ヶ野から河津駅へ出て、

そこから輪行で帰ることとなった。





熱海へ向かう電車の中で、お約束の泡。




熱海駅で浜松行きの東海道線に乗り換えて、

18時前に藤枝の自宅に帰着。


Mさん、宿の手配、案内ありがとうございました。