どうなんだろう最近、すこし気になったこと。 朝比奈川沿いの村良の堤防上の道です。 車止めが設置されて、右側に看板が。 看板はこれ。 下流側にも同様に車止めがあり、同じような看板がある。 理由はいろいろ想像できるが、一町内会がこのようなことが できるのだろうか(権限があるのかな)。 この堤防上の道路が私道・公道なのかはわからない。 あと、田舎道でよくあるのは、「地元車優先」。 これって、道交法違反でないかい。 それに、地元車とそうでない車の区別ってどうやるのかな。