2014/7/2(水
2007/7に自転車に乗り始めてから7年が経過し8年目に
突入した。マンネリコースのライドが常態化しているが、
たま~に変わった道を走ることができればよしとしたい。
さて、水曜日。
なんとなく岡部方面を目指す。
小土あたりでツーリング中のおじさんと出くわし、
焼津港までの道を訊かれる。
暇なので、焼津港まで案内した。
大阪から豊橋までは輪行。
前日に藤枝泊。今日は、富士まで。とのこと。
焼津新港を見たかったらしい。案内を申し出たが
焼津駅まで行って今後の道程を検討するとのこと。
150号線で静岡へ抜けるつもりだったようだ。
現在は宇津の谷峠(トンネル)経由が最短である旨
伝えて分かれた。
その後は、朝比奈川沿いに出て、いつものたまゆら。
たまゆらからUターンして入野から白藤へ。
白藤のツバメ。
たまには坂もということで、おとみ坂。
瀬戸川沿いに出ると腹が減ったので昼食。
冷やし中華。700円。600円ぐらいだとうれしい。
ついでに滝ノ谷の水車村へ。
途中のバス亭。ポスターがあるが、人口を考えると
効果が低いような気もするが、政治家はそんなみみっちい
あとは瀬戸川沿いを下って、帰宅。 67km。