2013ライド納め;入野・西方・おとみ坂 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2013/12/31(火)



午前中に今年最後のライド。


コースは冬の定番である、入野・西方・おとみ坂。

自宅~東海道線沿い~入江橋~朝比奈川沿い~入野~

白藤~西方~おとみ坂~中里~瀬戸川沿い~金吹橋~

茶町~ふれあい大橋~自宅


37km。



入野でいきなり⇒だけの案内。

なんのこっちゃ。



ひょっとしたら、これの案内か。




丘の上部にある看板に漢字らしきものが書いてあるので、

コンデジを望遠にして撮影。入野古墳の案内だった。

道路際にある最初の矢印に「入野古墳」を付記したほうが

いいんでないかい。

わざと分かりにくくしてるのか、ただ単にセンスがないだけなのか。

親切心は分かるが、ちぐはぐさが少し残念。

でも、近いうちに古墳は見に行こう。



入野から白藤にかけてのプチ峠にて。



西方からきつめの坂を登って「おとみ坂」。

名前の由来は、この峠に「おとみ」という名の

茶屋があったから、とのこと。



ふれあい大橋から上流側の勝草橋を写す。

瀬戸川は、しょんべん河原状態。



帰宅後、昼食。

めずらしく、年越し蕎麦。