パンクなヤロウ | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2013/9/30(月)



走行距離4万キロで、走行中のパンクは3回。

これって、少なくねえか。

他人と比較のしようがないが、焼津のMさんは、

私と同行中に4回パンクしている。場所まで記憶にある。



と、自慢したくなった矢先に、走ってもいないのにやたらパンク

の災いに巻き込まれた。



9/25  特●号のタイヤ劣化に伴い、タイヤを交換した(フロント、リアとも)。



9/28  特●号で500mほど走行したところ、前輪のチューブがリムに

       かまれていて5センチ程度直線的にカット。・・・・×


9/29  特●号の前輪のチューブ交換。



9/30  特●号に乗ろうとすると、前輪がぺしゃんこ。

       空気を入れて様子見。・・・・2・3時間で、またぺしゃんこ。・・・・×



試しに空気を入れる。

北極星



水没させて、徹底調査。

なんと、バルブの先端から1センチほど下の部品と部品の

結合部分から空気もれが。部品同士の圧着部分にゆがみで

隙間ができているような現象。

北極星



9/30  上の画像のチューブがダメなので、中古の別のチューブで

       対応するが、事前に水没検査したところ、バルブの付け根から

       泡が。ダメじゃん。・・・・×



9/30   予備がもう1本あったので、それを装着。・・・結果は未確認。



結局、チューブ3本がダメだった。4本目は未確認。

もう予備がないので、MAC’sさんに夕方行って調達してきた。