鬼岩寺、偏照寺などの近場 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2013/9/30(月)



午前中のライド。


昨日の午前中にチューブ交換した特●号。

これで出発しようとすると、またまた前輪がぺしゃんこ。

自分の心もぺしゃんこ。

とりあえず、空気を入れるが、これは再試験。

巨●号の前輪を特●号につけて出発。



今日は「図説  藤枝市史」に登場するような近場のポイントを

拾いながら&迷いながら、の散策。27km。



最初は鬼岩寺。鬼岩寺から南に垂線を下ろして、

その垂線の西側が志太、東側が益津、と区分け

していた時代もあったようだ。

北極星



鬼岩寺からは鬼岩寺沢を遡るようにして進む。

音羽町の南斜面の住宅街にでるが、高級住宅街の

雰囲気で緑も多い。(画像なし)



金吹橋下流側で小さな川を見つけ、遡る。

この川。(この画像は上流側からのもの)

北極星



遡っていくと、澄明な水たまりで出る。上の小川の水源か。

北極星



近づいてみると祭の山車の車輪が水中に保管されている。

魚もいる。
北極星



「藤枝」という地名の由来の一つに「藤枝川」がある。

これは、もともと淵枝川からきていて、藤枝宿あたりを

流れていた小河川の名前らしい。その河川を確かめたくて

散策していたら上記河川に行き当たったしだい。




次は今川家に由来のある花倉の偏照寺。

北極星



花倉を散策した後は葉梨にある釣堀。

北極星

栄養が豊富そうな釣堀。トラウトアングラーとしては、

低水温で透明度の高い水場が好きだ。



葉梨から下薮田へ出て、水守へ。

MAC’sさんの近所には11月開店予定の家電量販店が。

北極星




青山八幡宮の入り口。本殿は山の頂にある。

北極星



藤枝北高の西側にある「村岡山 満願寺」。

北極星

北極星



満願寺の西隣にある育英碑。

北極星



R1で帰路につく。


藤枝市史にでてくる地名(場所)はこんな感じで

実地確認していくことになると思う。