耐暑訓練Ⅱ;吉川キャンプ場 カワセミの里まで | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2013年7月11日(木)


今月は町内会業務が多い。

1、4、6、7、10、11、12、13、16、20日という具合。


10、11、12日は朝の業務。うんでもって暑い。昨日は朝の8時過ぎに

家に帰ってきたが、暑さで気持ち悪くなりそうだった。


今日も、朝の業務。でも、自転車に乗る予定。

帰宅後、ノンビリ準備していたら出発は10時近かった。


行き先は、14日のキャンプ予定地である森町の吉川キャンプ場 カワセミの里。

気温から言って耐暑訓練みたいなもの。無理せずゆっくり進む。



大代にもあった怪しい人形。

北極星
北極星



県道81と丹間林道の分岐点。ここで、ふらふら。

暑くて、向かい風なのだった。



これ81。

北極星

あっちが林道。今日は、林道を行く。
北極星


丹間を過ぎて県道269に入る。走るのは初めてだが、

なかなか良い道。しかし、今日は暑い。自販機を探しながら走る。
北極星


寺島でようやく自販機休憩。向かい風でペースあがらず。

帰路もここで補給。

北極星


県道40は交通量が多いと予想していたが、

それほどでもなく走りやすかった。でも、向かい風。

北極星

太田川沿いの県道58・399は追い風。


やっとアクティ森に到着。
北極星
北極星


水分補給だけ。
北極星


太田川。鮎の友釣り。
北極星

吉川キャンプ場。意外とこじんまり。自宅から51km。

ここで引き返す。

北極星



アクティ森に戻って昼飯のアイス。あとは、携帯食料の小型羊羹のみ。

北極星



再び小島で水分調達。これで6本目。

これをイッキ飲みしてスタート。以後、ボトルの在庫のみで

生き延びた。

北極星



丹間林道の最高地点付近で見かけた日本カモシカ。

北極星


102km。