2013年6月16日(日)
神奈川県の自転車乗りが焼津で反省会を開催するのに
先立ち藁科川沿いから清笹峠越えで大井川沿いをくだる、
というので参加。
参加者; 焼津のMさん、サクマさん、momongerさん、ラルゴさん、スレイブニルさん、
夢津軽さん、ものぐさ太郎さん(反省会のみ)、おれ
| 田沼~焼津駅~大崩~用宗~駿河大橋~静岡駅(集合)~せきべや(安部川もち)~安倍川橋~県道207~R362~きよさわ里の駅~黒俣の大イチョウ~清笹峠~笹間~笹間渡駅~ぱる(昼食)~県道64~赤松発電所~北河製品所~大井川リバティ(蓬莱橋見学)~県道356~田沼 |
104km。
8時少し前、雨の中を静岡駅に向かう。
9時過ぎに静岡駅北口の交番前に到着する。
コーヒー屋さんの前に1台の自転車。
モーニングコヒーを飲みながらスマフォを弄ぶ夢津軽さん。
小雨の中、静岡駅をスタート。幹事の焼津のMさんの計らいで
もちをわさびしょう油でいただく。からみもちというらしい。
きよさわ里の駅。小休止。猪のコロッケをいただく。
久能尾の尾崎商店で水分調達し清笹峠を目指す。
残り1kmからが意外ときつい清笹峠。
(サクマさんの画像がなかった)
清笹峠をスタートしようと思ったら、タイヤがしぼんでいた。
笹間渡駅近くの「ぱる」で昼食。
コメリのあたりで雨が本降りになり、しばし雨宿り。
雨雲検索の結果、南下すれば止むだろうということで、
雨の中、再スタート。川口あたりでは雨は止んでいた。
少し寄り道して、赤松発電所。
大井川リバティを下る。
蓬莱橋から西進する予定だったが、南の空が明るいので
私は、新幹線の鉄橋を潜ったところで離脱し県道365で自宅へ。
カラダを清めてから電車で焼津へGO。


















