ここ1か月ぐらい何故か色んな物欲が湧いてきた。
経済力に任せてすべて満足させてしまうのが最良
なようにも見えるが、健全とも思えないし、そいう経済力
もない。
自分の要求度、これからの人生においてのその物の位置づけ
などを考えながら、自分の物欲を整え折り合いをつけたい。
1)フルサイズのデジタル一眼レフカメラ
カメラはこれからの趣味の一つと決めている。
前回一デジを購入してから9年経過し技術は躍進しており、
それを享受しない手はない。
よって、購入。純正の贅沢なレンズも合わせてゲット。・・・キット
2)MTB
寒い冬、暑い夏などに十分に乗り切れていないのが現状。
ロードでは難しい林道などをMTBで走ってみたい気はある。
しかし、すぐ欲しいというわけでもない。
導入機会としては、ロードの一台を更新する際にMTBに置き換えるか、
年金受給開始時に記念としてMTBを購入するかのどちらか。
3)ショルダーバッグ
今のがボロボロになってきたが、使えないこともない。何もよりも使い込んだ
ことへの愛着がある。また、使い勝手が良い。
よって、自分で修繕して使い続ける。(パッチ用の帆布が必要だが)
4)カメラバッグ
カメラをこれからの趣味とする者としては、長く使えるカメラバッグが必要。
なおかつ、ショルダーバッグとしても使用できるような物ならなお酔い。
気に入った物品があれば、購入する。
5)サングラス(UVカット機能、偏光機能のあるもの)
自転車に乗っていると眼が疲れる。逆光では前方の視認性が低下し危険である。
釣りでも使いたい。
眼を守るという観点からも購入する。
6)山用ズボン
山歩きやキャンプの時に良さそう。
購入しない。
使用頻度が低いのでジャージで代用する。