平初体験 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2012年5月27日(日)



美化デーということで待ち構えていたが、

主役は子供会らしく、お呼びでなかった。



しかし、午前中はそれなりにつぶれたので午後からライド。

午前中は、昨日調達した平ペダルの取り付け。

午後、スニーカーでスタート。



田沼~東海道線沿い~焼津駅~岡当目~瀬戸川沿い・朝比奈川沿い~玉取~入野~藤白の滝~石仏トンネル~瀬戸谷~瀬戸川沿い~田沼


60km。



今日のメインイヴェント。平ペダル。

ロードバイクに乗ったときからSPD-SLを使ったので

ロードバイクでの平ペダルは初体験。

北極星



朝比奈川にある堰堤。ゴムチューブのような構造。

今日、初めて気がついた。水田に水を引くときのみ

膨張させるのかもしれない。いつもはしょぼくれていて、

いざというときだけパンパンになる。~ん、と納得。

北極星

北極星



取り敢えずの玉取。


北極星

昨日失敗した藤白の滝。

今日は、ロードバイクで行けた。
滝の水量がしょぼくて画像では滝がわかりにくい。
北極星


石仏トンネル
北極星


石仏トンネル上の竹林。
北極星


さて、平ペダルの感想。

靴底が軟らかいので親指の付け根あたりだけで力をかけている感じ。

ペダルに比べて靴底の幅が広く、5分の2ぐらいが外側にはみ出している感覚。

靴のかかと部分がフレームに接触する。

引き足は使えないので、スタート時などは重めのギアのほうがよいかも。


靴は底が固くてコンパクトな物のほうが良さそう。