近くの●●●系食品スーパーがマイナーチェンジ。
「最大の価値」から「でかい」へ。
近隣の食品スーパーは競争が激しく、某施設の1階の食品コーナーは
いつの間にやら撤退していた。
上記、「最大・・・」もお客が少なく閑散としていた。
いきさつはわからないが、ともかく「でかい」になった。
どのように変わったか、野次馬根性で車でこの店に出かけてみた。
駐車場への入り口が変更になり、少々戸惑った。正規?の入り口にも
「歩行者自転車 専用入り口」という看板がある。
駐車場に入ると、帰りの客が警備員の服装をした駐車場整理の担当者に
「看板が小さくてわかりにくい」ということを言っていた。私も同感。
ところが、この警備員風の担当者は、「そういうことは、この店の人に
いってください」と返事。俺らから見たら、あんたもこの店の人なんだけどね。
しかも、客がさったあとに、「あれは、お客じゃねえな。ここと通過しただけだな。」
「あいつ、ばかだな。」「そんなこというなら、自分のお金で看板でかくすりゃあええんだ。」
ということを周囲にも聞こえるような声で怒鳴っている。
ああ、だめじゃん。レベル低すぎ。
この警備員風のおっさんの資質なのか直接雇用している会社の社員教育がなっていないのか。
ま、直接利害がないからどうでもいいけどね。