2011年8月28日(日) 焼津のMさんより昼食付ライドのお誘いがあり、清水方面をリクエスト。
集合場所の焼津駅へ向かうが、焼津市内に入ると防災訓練を行っている。震災の後だけにかなり気合の入った訓練のようで、大崩への登りでは道路脇のスペースにお年寄りも避難していた。
清水パークウエイから日本平に登るが思った以上に天気がよく暑い。また、体も重い。なんとかたどり着くと階段に腰かけた自転車乗りがニヤニヤしている。S木さんだった。ここから昼食までは3名でのライドとなった。
3田沼~焼津駅~大崩~150号線~(イチゴライン)~清水日本平パークウエイ~日本平(S木さんがいた)~旧道~三保半島(羽衣の松)~魚精(昼食)~(金田食堂)~旧東海道~南幹線~駿河大橋~手越原~丸子川沿い~宇津ノ谷(大正のトンネル)~旧東海道~勝草橋~瀬戸川沿い~田沼
89km |
羽衣の松に向けて「神の道」の脇を進む。
魚精での昼食。刺身定食。涼しいので長居してしまった。
昼食後、S木さんと分かれてから帰路につくが、Mさんにこの店を案内された。
昼食の候補店だったが、休日のようである。
宇津ノ谷道の駅の手前でツーリストっぽい人。
タイヤを輪っか状態で積んでいる。
でも、この人を志太平野か吉田町あたりでみたような記憶がある。
この後も旧東海道を繋ぐ様にルートを取り勝草橋を渡り、青島東小付近で
焼津に向かうMさんとお別れし帰還。