西伊豆スカイライン;20110605 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。





201165日(日)


S木さん提供の西伊豆大沢里サイクリングに参加。

結果として食欲に負けて目的地の大沢里には行かず

予定外の宇久須に降りて、海岸線沿いを使って帰還。


参加者;TAさん,S木さん、ニシナさん、焼津のMさん、ものぐさ太郎さん、さくまさん、スレイブニルさん、オレ・・・(S木さんはどこかの峠の手前で離脱)




千本浜公園~沼津中央公園~(狩野川沿い)~伊豆長岡~大沢林道~達磨山レストハウス~戸田峠~船原峠~風早峠~仁科峠~宇久須(昼食)~土肥~戸田~井田~口野~千本


130km。獲得標高は約2000m。



第二集合場所の沼津中央公園を出発しすぐにMさんにパンク。
神奈川組が速やかに修理しリスタート。

北極星


S木さんの案内で裏道や狩野川沿いを走る。
北極星


大沢沿いの林道にて休憩。

この後に続く激坂に備える。

北極星

上の橋の脇にある、起点の標。

この林道は2度目だが、2度とも撃沈。

トラウマです。
北極星


なんどかたどりついた達磨山レストハウスからの景色。

雲が無ければ富士山が見えるはず。

戸田峠にもヨレヨレで到着して、写真撮る余裕なし。なさけない。

北極星



坂と風に苦労しながらたどりついた風早峠。

登りはまだまだ続く。

北極星


本日の最高地点の仁科峠。

ここから、予定を変更して西側の眼下に見える

牧場で昼食とする。
北極星


しかし、牧場は休業中(道路の標識をはずせよ)。

しかたなく、宇久須へ下ることとする。

このような崩落箇所もあり、自己責任で。

北極星


宇久須までのくねくね道を下り、

国道135号線に出てすぐ近くにあるお店で

昼食。1890円、高いです。海老フライは

うまかった。
北極星



昼食後、最終的な帰路のルートは未定のまま土肥に

向けて走る。


宇久須から一登りしたところにある「恋人岬」の入口。

オジサン集団には場違いな場所。

北極星


土肥で海岸線ルートで帰ることを決定。




戸田湾。

北極星



煌きの丘からの井田。あとは、井田トンネルまでの

登りをやっつければ、ラクチンのはず。
北極星



翌日の月曜日、久々に脚の筋肉が張って、

距離の割にはハードなサイクリングだった

ことを思い知らされた。