2011年5月15日(日)
自転車予定日だったが、体調がイマイチ。
乗ってからカラダの行きたい方に任せてすすむ。
海方面だった。田子の浦港まで行って、ウォーミングアップが終わり、
山方面へ。と言っても、田貫湖まで。
帰路は水田を見ながらウロチョロして芝川駅まで下り、登り返して帰還。
西富士宮~富士川橋~新富士川橋~富士川河口~田子の浦港~富士川河口~新富士川橋~楽座~芝川駅~柚野~狩宿~白糸~田貫湖~(水田をうろちょろ)~狩宿~柚野~芝川駅~西富士宮
9:04~14:48
97㎞
体重;69.5㎏
雁堤の水防訓練。ご苦労様です。
田子の浦港手前の公園にて。
今日は自画撮り。
狩宿。腹の輪郭が気になる。
田貫湖。
田貫湖。水位が低い。やはり、胴体がハチキレル。
天子キャンプ場方面から下る。
途中の渓流。釣師としては気になる。
水田と逆さ富士。
この後、芝川駅経由で帰還。
水田地帯を見ていると、休耕田が増えたような気がする。
エネルギー(カロリー)問題を考えると、太陽エネルギーを活用しまくって
炭水化物を蓄積することも大事と思うが。
人類の歴史はカロリー(食糧、産業用・家庭用エネルギー)争奪戦の歴史だよ。