約4か月振りの100km | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2011年19日(日)



今日も快晴。
冨士・富士宮地区ではあちこちでドンドン焼きが催されている。
成人式も執り行われており、ちょと華やか。
そんな世間に背を向けてオイラは少し長めのライド。100kmを目指す。
前回の100km越えが9/18の富士山1周。4か月近く100kmを走っていない。


少なくとも安倍川あたりまではたどり着くはずだったが、清水区の駒越あたりから西よりの強風。それに煽られるように進路を三保へ。


帰路は駒越から裏道を走る。
幹線道路はブルベらしき自転車乗りが結構走っている。
そういう人々を避けるように興津から国道52号へ。


内房を経由して芝川駅で走行距離を確認するも沼久保・安居山を走ったのでは、100kmに届かないことが明らか。しょうがないので、下条まで登り距離を稼ぐこととする。


久々の100km越えで身体の各部がピシキシきしんでいる。
明日は休足。



西富士宮~黒田~入山瀬~雁堤~富士川橋~由比~薩埵峠~三保~興津~国道52号~内房~芝川駅~柚野~下条~大石寺~西富士宮
8:58~15:22
105km


雁堤でドンドン焼きの準備。
北極星

凧。テントが張られイベントの準備か。
北極星


薩埵峠より。
由比側から3年ぶりに登りましたが、体力向上してないような。
老化は防ぎようがないか。
北極星


三保の突端? から。
北極星

清水灯台。少しだけお勉強。
北極星
北極星


R52のファミマで2回目の補給。おにぎり2個。
北極星

ダイナ橋のチャ娘。今日は富士山も良く見える。
北極星

この後は芝川駅からの登り。超スローでした。