晩秋の田貫湖;20101120 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。


2010年11月20日


貴重な休日である土日に野暮用が入ってしまい、自転車に乗れていない。

紅葉狩りも出かけていない。


富士山に少し雪が積もり、晩秋らしくなってきた。少し時間ができたので、白糸・田貫湖を久々に走ってきた。


西冨士宮~大石寺~白糸~田貫湖~白糸~上井出~(裏道散策)~富士見ヶ丘~郵便局前~東町~西富士宮

12時過ぎ~15時過ぎ
45km


妙善寺の不思議な飾り物。以前にもこのブログで紹介したことがあります。

北極星


大石寺。20日はあちらこちらの国の方がお見えになっていました。

北極星


白糸の滝と富士山。
北極星

田貫湖北岸の紅葉。
北極星

田貫湖を一周しながら撮影していきます。
北極星

同じみの定点より。
北極星

キャンプサイトからの富士山。
北極星

キャンプサイト脇の巨大デッキから。
北極星

県道414号を上井出から下っていると、東側にあざやな黄葉が。
近づいてみます。
北極星

巨木というほどではないが枝の張り具合がりっぱなイチョウ。
北極星

県道414号から国道469号を経由して、また裏道に入り富士見ヶ丘を下り、郵便局前を通過して東町から西富士宮へ帰還。


万野原新田から富士見ヶ丘にかけては比較的新しい住宅が多く気になるところでした。住宅にもメーカー名が表示されていると参考になるのですが・・・