2010年8月29日(日)
前夜の28日はガンダム会場で楽しいひと時を過ごした。しかし、帰宅後の追加のドリンクが少し余計だった。寝不足である。29日はせっかくの休日なので、風呂場で汗を流した後に、汗をかきに出かける。
西富士宮から富士川河口までは足慣らしでチンタラ。
河口から田子の浦港までの往復は、ややスピードをアップ。
新富士川橋からは、無理しないモード。
芝川駅から日陰を求めて富士川右岸へ。万沢を過ぎて万栄橋を渡り富士川左岸へ。稲子川沿いを遡上し桜峠経由で柚野へ。実は、万沢ですでにぐったり。桜峠の登りも普段の7割のスピード。おまけに桜峠はアブにまとわり着かれ、早々に撤退。
柚野からの登りも気力なし。時間はあるが、下条から青木の坂経由で帰路に着く。
帰宅後、脚にむくみがあるのを発見(靴下の上の部分)。だるいので、レーパンのまま横になったら4時過ぎまで居眠り。
体調不良は暑さ以外の原因もありそう。早期に医者に相談だ。
西富士宮~富士川河口~田子の浦港~富士川河口~新富士川橋~富士川楽座~芝川駅~万沢~稲子~桜峠~柚野~下条~青木の坂~西富士宮
8:45~13:30
72km
走行後の体重;70.5kg
補給ポイント
1)楽座・・・アイス
2)万沢・・・炭酸飲料
3)稲子の萬屋・・・あんぱん、アイス、スポーツ飲料
4)柚野・・・炭酸飲料
雁堤からの富士山。海からの風はすこしですが、涼しいです。
稲子の補給ポイント。萬屋。酒、食料、郵便、ガススタンドなど。
補給ポイントでの調達品。補給しても復活なし。