行って、まいりました本栖道 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2009年7月20日()



朝起きると西の空が青い。天気予報を確認すると、日中は持ちそう。頭を擡げてきたのが、本栖道を使った下部側からの本栖湖へのサイクリング。


いざ走り出してみると、富士川沿いは上流からの向かい風。おまけに日照も意外と強い。稲子からの坂も身延駅手前の坂も押さえて走るが、きついことに変わりは無い。おまけに、リアギアをロー側にして負荷をかけるとガリガリしたような異音が発生。ちょと不安。



身延駅近くのコンビニでカキ氷・マルチビタミンで補給。




今回は本栖道の画像も撮りたかったので、2回ぐらい撮影休憩を予定していたが、結局5回ぐらい休んでしまった。やや、情けない。



自宅→芝川→(富士川左岸)→身延→波高島→本栖道→本栖湖→(139号線)→人穴→外神→自宅


97.5km


↓身延駅。9:02。通常のペースより数分遅いです。(7:27自宅発)


北極星

↓暑い。朝飯一杯。エネルギー不安。で、補給。
北極星

↓身延山方面。空には雲があるものの、日は照っています。
北極星

↓本格的な登りに入って標高500mより、本栖道を撮る。10:29。


北極星

↓撮影どころではなく、やたらと休憩して、本栖道最後の休憩ポイント。
ここで羊羹補給(やや遅かったか)。でも、ここから中の倉トンネルまでは
すぐだった。11:14


北極星

↓やっとこさ中の倉トンネル。もうフラフラ。11:31
北極星

↓お決まりの場所で。11:36。この後、みやげ物屋でまたアイス補給。
北極星