午前中にプーリーを交換。
午後より試走。チェーン、ホイール、スプロケット、プーリーを交換したことになり、具合を見ながら走る。ギアを変速しながら異音・引っかかりなどの有無を確認する。取り敢えず、異音・引っかかり音などなく円滑な動き。
装置は円滑だが、脚は円滑とはいかない。エンジンは変わらないという事実。2・3気がついた点が。
(1)装置が円滑になった分、重いギアを踏みすぎる。
(2)ギア構成が変わっており、それへの対応ができていない。(軽いギアをつけたのに使っていない。)
白糸あたりは下ると空気が冷たい。やはり、この時季、標高は400mどまりか。(白糸の標高は500m)
自宅→富士フィルム西→坂下→大石寺→狩宿→白糸→熊久保の坂→上條→大倉(千光寺)→柚野→芝川駅→沼久保→安居山→千照寺→自宅
40km
↓白糸の滝と富士山
↓富士宮・芝川付近では珍しい曹洞宗のお寺(千光寺)。・・・大倉
↓富士フィルムの北西側にある曹洞宗の千照寺。この付近の本山であるらしい。
↓千照寺(2)
↓千照寺(3)