軟弱コースで白糸へ | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

軟弱コースで白糸へ

2008年12月6日(土)

出発がおそかったので、近場。前日の強風・雨の影響で林間コースは木の葉、枝などで荒れていると思い、できるだけ安全そうな道を選んで走る。また、写真を撮りながらのんびりいく。西富士宮から白糸へ行く道で、車の通行量が少なく急坂も少ない(短い)コースを走った。言わば、軟弱コースである。

自宅→富士フィルム西→坂下→境橋→馬見塚→大石寺→上條→狩宿→白糸→(ほぼ同じルートで帰宅) 26km


↓西富士宮駅から柚野峠に向かう道。正面の坂が柚野峠への登り。清水橋の手前20mぐらいを右折。


北極星

↓富士フィルムの西側。右の壁と林がフィルムの工場。北進しています。
北極星

↓青木坂への道に出ます。青木坂も登らず、右折して右側の小路へ。
北極星

↓田舎道。
北極星

↓潤井川にかかる境橋。ここを左折。道は広くなります。
北極星

↓馬見塚からの登り。正面を右折。
北極星

↓少し登って、大石寺したの駐車場から。
北極星

↓大石寺。正面は469号線との交差点。左折します。
北極星

↓469号線を西進。スーパーのところで右折して県道75号線へ。
北極星

↓おなじみの上條の交差点。右折。雌橋へは向かいません。
北極星

↓白糸まで4km。田貫湖まで7km。いままで十回以上は通過していますが、画像で初めて距離を知りました。
北極星

↓自転車乗りの胃袋。
北極星

↓狩宿
北極星

↓狩宿のすぐ前の道を北進します。
北極星

↓水田のなかの道。
北極星

↓このコース最大の傾斜。でも、短い距離。
北極星

↓進むと、白糸の滝の北側を東西に走る道にぶつかります。
北極星

↓はい、白糸です。
北極星

柚野峠、青木坂、熊久保の坂、大月線(県道414)をことごとく避けたコースでした。