「西国三十三札所会」は今年草創千三百年を迎え、記念事業を展開中です。
その一環として
滋賀県長浜市の第三十番札所 宝厳寺で、
9月9日(日)の一日限定の月参り巡礼が行われます。
特別な御朱印の授与と、特別な法要が営まれます。
第三十番札所 宝厳寺
HPによると
『神亀元年(724年)聖武天皇が、夢枕に立った天照皇大神より「江州の湖中に小島がある。その島は弁才天の聖地であるから、寺院を建立せよ。すれば、国家泰平、五穀豊穣、万民豊楽となるであろう」というお告げを受け、僧行基を勅使としてつかわし、堂塔を開基させたのが始まりです。』
当日は、第三十三番札所「華厳寺」参道のイメージキャラクター
「いのりちゃん」が拝観するとのこと。
参拝が終わったら、スイーツを楽しんでみては?
西国三十三所各札所の名物菓子100種類以上が参加している「スイーツ巡礼」
宝厳寺指定のスイーツは、3種類です。
なべかま饅頭 313円(6個)
なべかま本舗黒壁店(長浜市元浜町8-14)
季節の餅パイ 180円(1個)
なべかま本舗黒壁店(長浜市元浜町8-14)
ねがいだるま 888円(4個、税抜き)
ちゃらく(長浜市大戌亥町1284)
秋の行楽にいかがですか?
宝厳寺月参り巡礼
2018年(平成30年)9月9日(日)
御朱印の授与→ 9:00~16:30
特別な法要→ 11:00~
※荒天で船が運行されない場合、9月18日(火)に斎行
◆場所西国第三十番札所宝厳寺
(〒526-0124 滋賀県長浜市早崎町1664)
電話番号: 0749-63-4410
◆アクセス・長浜港から船で約30分
・今津港から船で約25分
・彦根港から船で約40分
◆入島料400円
◆納経料300円