毎年、ほぼ安定してたくさんの流星が流れる三大流星群の一つ
「ふたご座流星群」
今年2017年の極大時刻(一番流星が流れるとされる時刻)が
日本では14日の昼間にあたることから
観察するには
13日の夜から14日にかけてがおすすめです。
といいつつ、今夜(12日夜)から流星観測のチャンスはあります。
気になる月明かりも
15日の新月の直前なので、影響を受けずに済みます。
観測条件はかなり良いでしょう。
空の開けたところで、
最低15分以上空を見上げてみてください。
徐々に暗闇に目が慣れて星の瞬きが見えてきます。
すると、流れ星が となるといいな~というのが個人的な願望です。
防寒対策と安全対策は万全に。
周囲への心遣いも忘れずに。
そして
国立天文台が実施している
『ふたご座流星群を眺めよう 2017!』キャンペーンの報告受付が、
今日12/12正午からスタートします。
https://naojcamp.nao.ac.jp/
観察結果報告後のアンケートに答えた方の中から
抽選で10名に、「国立天文台オリジナルグッズ」が
プレゼントされるそうです。
チャレンジしてみてはいかがですか?
国立天文台のHP↓
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2017/12-topics02.html