神社巡り 近鉄石切駅 石切劔箭神社 (石切丸特別公開中でした) | アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

猫事・展覧会・お星さま・スイーツ

石切劔箭神社
南にあるのが「絵馬堂」

そこをくぐって正面に鳥居があります。
石切劔箭神社
「石切劔箭(いしきりつるぎや)」は御祭神の御神威が強固な岩をも切り裂き、貫き通すほど偉大な様をあらわしています。
御祭神は
饒速日尊(にぎはやひのみこと)
その御子、可美真手命(うましまでのみこと)
 
正面鳥居入って左にあるのが「水神社」
御祭神は
岡象女神(みずはのめのかみ)
天水分神(あめのみくまりのかみ)
私は「土の人」なので、ここで水分をたっぷり補給。元気出ました!
 
 
神馬さまもおわします。
こちらが本殿。

「でんぼ(腫れ物)の神様」として親しまれ、本殿前と神社入り口にある百度石の間を行き来するお百度参りが全国的に有名です。
 
お百度参り:必ずしも100回参る必要はありません。自分の年齢、また、神様に「○回お参りします」と申告してからその回数をお参りするというのもいいそうです。
 
本殿、向かって左奥におわしますのが「穂積神霊社」
病魔災難除け、学問向上の神様です。
手水舎は正面にもあるのですが、私は北手水舎が素敵だなあと思います。
なぜなら、龍神さまだから・・・
この日(4月15日)は「石切丸」の特別公開が行われるということで、刀剣女子がわんさか・・・
他にも貴重な資料や品が展示されていました。もっとゆっくり見たかった~
見所楽しみどころ満載なので、また、ゆっくりお参りしたいです。
神聖な雰囲気もありながら、神様を身近に感じられる庶民的な雰囲気もある神社です。
特別な御朱印もゲットできたのでまあ、よしとします!
 
ペタしてね