神社巡り 近鉄石切駅 石切劔箭神社参道 | アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

猫事・展覧会・お星さま・スイーツ

神戸から石切駅まで、阪神と近鉄が直結しているので、とっても便利。芦屋駅から1時間6分で到着しました。
向かうは石切劔箭神社通称、石切神社、又は石切さん。

出口からすぐ鳥居が見えます。
まっすぐ進むと看板が。
右:石切神社本社
左:石切神社上ノ宮
右に曲がります。少し行くと・・・
左手に 真言宗大本山「千手寺」
修験道の開祖役行者が不思議な神光の導きによって建立、その後焼失した堂宇を在原業平が中興したと伝えられています。
さらに進むと・・・ビックリマーク
ドーンと登場、大仏さま
大きさは高さ6メートル。蓮台の基礎の高さ2メートル。
石切神社の門前に漢方薬局を開設した阪本昌胤さんにより、1980年(昭和55年)に建立されました。
この大仏の道を挟んでお隣に、今回ランチしたお店のビルがあります。
お店でいただいたランチについてはこちら
参道にもありがたいものがたくさん。
「石切不動明王」
不動明王:密教の根本尊である大日如来の化身、あるいはその内証(内心の決意)を表現したもの、とされています。
数ある明王の最高位にあり、右手の剣(利剣)で迷いや邪悪な心を断ち切り、左手の綱、羂索(けんさく)で悪心をしばり良い心を起こさせる。
干支は酉です。
さらに進むと「十五代河内守圀」
わずかに木戸が開いていましたが・・・
 
 
そして、石切神社の正面へ到着
参道には、
占いのお店が多かったです。
 
ペタしてね