シャイニングスター♪ | ジュニのマイペースdiary♡

ジュニのマイペースdiary♡

大好きな観劇(宝塚&ミュージカル)の事をマイペースに綴っています(*'▽'*)



今日は三連休の最終日ですね。

職場から『三連休は不要不急の外出(この言葉はうんざりします汗を控える様に』とメールが来てしまったので、ほぼ家にいましたが、ずっとオリンピックを見て楽しく過ごせましたウインク

初めてカーリングをじっくり見たのですが、面白いですね。
特にデンマーク戦の終盤の逆転劇には興奮しました‼️
細かいルールが理解出来なくて汗なんとなくで見ていたので、ちゃんと理解したらもっと面白いのだろうなぁ😅


そして、三連休中の私の最大のお楽しみは今夜放送されるこちら⬇️のラジオです爆笑飛び出すハート


ゲストが土居裕子さん。

リトルプリンスの劇中歌のシャイニングスター♪を生ライブするとの事おねがい乙女のトキメキ


正座をして聞こうと思います‼︎



土居裕子さんと言えば、西川大貴さんのクロネコチャンネルにも出演されましたね音譜





音楽座時代の事、リトルプリンス再演への思いも聞けて興味深い内容でした。


劇団四季に客演した『サウンド・オブ・ミュージック』のマリア役を演じた時の話も聞けて嬉しかった音譜


友達から土居さんが四季でマリアを演じると聞いて、絶対に観たい‼️と思い、速攻でチケットを取り観に行った時の事を思い出しました。


土居さん自身もサウンド・オブ・ミュージックのマリア役には思い入れがあったとの事で、演じられた事は『誇り』だと仰っていましたが、、。


私も土居さんのマリアを観られるなんて夢の様でしたよお願い

しかも劇団四季で‼️


土居さんのマリアが山のセットの中に登場して歌い始めた時に、本物の美しい山の景色が脳裏に広がって、、。


気付いたら泣いていましたぐすん


土居さんの歌声ってそういう力があるのですよね〜。


残念ながら音源に残らないので、心の中に大切に記憶しました。


何故急に四季の舞台に出演されたのか不思議だったのですが、土居さんは音楽座に入る前に、少しの期間、劇団四季に在籍していたとの事。


それで浅利慶太さんからオファーがあったのですね。



他に興味深かったのは、日本のオリジナルミュージカルについてのお話。


土居さんは元々オペラの勉強をしていたのですが、イタリア語で歌を歌う事に違和感があったそうです。


外国語だと繊細な気持ちが伝わらない。

自分たちの繊細な心が全部出せる、音の流れとか言葉でやりたい。


そう思い、オペラではなくミュージカルの世界を選んだそうです。


それが出来るのは母国語で歌えるオリジナルミュージカルですよね。


確かに海外ミュージカルの楽曲も素晴らしいですが、日本語に訳して歌うと伝わりにくですものね。


その点、母国語で作られたミュージカルナンバーは、繊細なニュアンスが自然に伝わってきます。


音楽座の世界は土居さんが理想とするものだったのですね✨


先日、リトルプリンスを観劇してシャイニングスターを聞いた時に何故あんなに泣けたのか、わかった気がします。



勿論、土居さんの歌声に感動したからだと思いますが。


ブロ友様の記事でも書いてありましたが、母国語の力が大きいからなのでしょうね。


土居さんが繊細なニュアンスを大切に歌っているから、より心に響いたのだと思います。


土居裕子さんのその様な思いを噛み締めて、今夜『シャイニングスター』を聞こうと思います✨