皆さんは大丈夫でしょうか。
私は7月25日(木)軽い熱中症を起こしていたのか、
翌日も身体から熱が抜けていないような状態に。
そうかと思えば、さらに気温上昇し
7月28日(日)正午には車の外気温時計が40℃と表示。
気象庁等をみても40℃までは記載を見つけることは出来なかったので、日当たり具合の影響を受けたのかもしれません。
対応策を調べたのですが、
涼しい所に移動して冷やす。
やはりそれに限ります。
救急車
救急車の出動が激しい。
後から救急車が来て走り抜けて行った
10秒ほどすると左から救急車が来て走り抜けて行った。
また別の日は、
救急車が消防署に到着し敷地内で一時停止して直ぐに出動。
レーシングカーのピットインより早い出発。
そんな救急車もコンビニで水分補給することがあるようです。
過去の記事(日本経済新聞社/「救急車でコンビニ、理解を」 猛暑で隊員も水分補給)ですが、
既にコンビニでの水分補給解禁済みのようです。
感染症
今、福岡県の感染症情報みても、
ニュースでもよく報道されていますが、
新型コロナウイルス感染症が流行しています
現在、見ることが出来る最新情報は
福岡県感染症発生動向調査感染症週報
令和6年第29週(令和6年7月15日~令和6年7月21日)
ですが、
前週に比べて1.3倍に増加中。
次の第30週(令和6年7月22~令和6年7月28日)が本格的に子どもたちが夏休み期間に突入した週になります。
相変わらず梅毒も多いです。
今年の累計は、全国報告数7363、うち福岡県での報告数441。
※単純に累計を47(都道府県)で割ると156.6。
全国的には毎週200人程度ずつ感染者が出続けている感じです。
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎と手足口病は依然として警報レベルですが、前週比が僅かに減少傾向になっているようです。
新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルスの話に少し戻ると、
ワクチンは最初、起源株への対応ワクチンでした。
ワクチン5回目くらいからは、起源株とオミクロンBA4-5対応の2価ワクチンに変わりました。
そしてワクチン7回目はオミクロンXBB対応。
この時のオミクロンXBBの子孫がオミクロンEG.5(エリス)となって昨年流行していました。
今、令和6年夏に流行しているのはオミクロンKP.3株。
ご先祖様を紹介すると
コロナがそもそも出始めたとき、アルファ、ベータ、ガンマ…と発生していく中で、15番目オミクロンという種類が出ました。
一部の地域では検査で発見が出来なかったので
ステルスオミクロンという言葉も出ていました。
そのオミクロン。
オミクロンBA.2.86株→オミクロンJN.1株(別名:BA.2.86.1.1)→オミクロンKP.3株(別名:JN.1.11.1.3)
と変異していきます。
ワクチン対応していたBA.4・BA.5よりも起源に近いBA.2からの変異です。
オミクロンが流行し始めたのは2021年11月末以降とのことですから、2年半前のウイルスが今更変異して猛威を振るうほどになった。当然、XBBとは流れが違います。
例えるなら…
飛行機「福岡発-カナダ行」でカナダの保安検査で引っかかったのがXBBとすると、
飛行機「福岡発-ブラジル行」でブラジルの保安検査で引っかかったのがKP.3
それぐらい、同じ東に飛んだ飛行機だけど、方向が全く違うよね…というくらい変異の流れが違う。
同じ海外の保安所なので基本的には一緒だけど、
カナダ保安所対策しても、
ブラジル保安所では通用しない部分があって、
これまで対策(ワクチン)を打ってても、XBB1価ワクチンは効きづらい。
ただ、まだKP.3はマシな方。
JN.1から派生して流行拡大しているものに、
・「オミクロンKP.2株(別名:JN.1.11.1.2)」
・「オミクロンKP.3株(別名:JN.1.11.1.3)」
・「オミクロンLB.1株(別名:JN.1.9.2.1)」
・「オミクロンKP.2.3株(別名:JN.1.11.1.2.3)」
の4種があるのですが、親株JN.1と比較して、より高い免疫回避能をもっていて、KP.2よりもLB.1とKP.2.3が更に高い免疫逃避能を持っていることが明らかになったと東京大学医科学研究所が発表しています。
今、第11波でコロナが流行っている!って報道で騒がれていますが…まだこれはKP.3。基本的な感染予防はまだやっておきたいところです。
個人的には、新型コロナウイルス感染症になった人って、
自分に優しくなった人が多い気がします。
やる気がでない・無理できない
=無理しない・ゆったり・のんびり。
何でもドンドン早くなっていく中で、体調を整えるために必要だと感じます。
警察
だいぶコロナの話題に振れましたが、
暑さにより警察もサングラス着用を行うようになったそうです。
紫外線で白内障になりやすくなるのを予防する目的のようです。
完全に…ハンター。笑
逃走中にならないように。
感染防止にためにも、
安全運転のためにも、
日頃の、睡眠、食事で免疫を保とうと思います。
参考/引用
- 福岡県庁
- 福岡県感染症情報センター
- 国立感染症研究所
- GON.UK英国保険安全保障庁/SARS-CoV-2 ゲノム配列の有病率と増加率の最新情報: 2024年5月1日
- 熊本大学
- 広島大学
- 北海道大学
- 日本経済新聞社
- yahoo/「西部警察やん!」神奈川県警のサングラス着用が大反響 理解の声も続々「目は大事ですよね!」