こんにちは!

 

5秒で外国人のハートと信頼をゲット

あなたの可能性を切り拓く!

英語学習者と世界を繋ぐキューピット

Globalish講師の高橋 アキです。

 

オンラインで大学生から70代まで

幅広い年齢の方に英語を教えたり

日本語-英語の翻訳・通訳を提供しています。

 

 

 

先日、stand fmにまたまた

こんな質問を頂きました。

 

質問をくださったのは

クリニックで看護師のお仕事を

されていらっしゃる方!

 

 

私のクリニックには外国人の方が

よく来てくれます。

 

Drが診察する前にまず、

私たちの問診があります。

 

全く話せないため、スマホの翻訳機能を使って

それを真似て話しかけ⇒返事をもらう

のやり取りです。

 

私はわざと機械にしゃべってもらわず

自分の練習もかねて

自分でしゃべるようにしています。

 

しかし、教科書通りの言葉なので

これでいいのか?と思うこともあります。

 

診察の最後に

「お気をつけてくださいね」は

"Take care your health"で

良いのでしょうか?

 

きっと相手によって変わったりするかも

しれませんよね?

相手によって言い方は変わりますか?

よろしければ教えてください。

 

 

ご質問ありがとうございます!!

 

このご質問へは

既に音声でも返信しています。

私の想いや返信をした内容を

ブログにも残しておきたいと思い

ご本人の許可を頂きました。

 

私が返信したのは大きく3つのことです。

(音声返信をベースに書いているので

音声と内容が違うもありますご了承ください)

 

翻訳アプリの使用について

全く話せないから翻訳アプリを使っているとのこと。

これは、仕方のないことだと思いますし

翻訳アプリで業務が滞りなく行えるのであれば

ベストな手段だと思います。

 

ご質問者さんは、ご自身の練習もかねて

機械に任せずに自分で話されているとのこと

素晴らしいです!!

 

英語を習得するという点でも

「話す」練習をすることはいいことですし

患者さんも、機械の音声を聞くよりも

看護師さんが一生懸命コミュニケーションを

取ろうとしてくれることに喜ばれると思います!

 

その結果英語が伝わっても伝わらなくても

最終的には翻訳アプリの音声で

患者さんに言いたいことは伝わりますし

質問者さんが英語で話したいんだよ

生身の人間同士で会話したいんだよ

と思っている気持ちは患者さんに確実に届きます。

 

しかし、翻訳アプリはまだまだ発展途上

であることも事実です。

確実に言いたいことを代弁してくれるか

を確認できずに使用するのは

看護師さんフラストレーションが溜まるだろうし

も患者さんも意思疎通が上手くできているか不安ですよね。

 

翻訳アプリも日々進化向上を続けている

とのことですので、そこに期待!しつつ

よく言うフレーズなどは覚えていかれると

いいかと思います。

 

 

「お気をつけてくださいね」の表現について

一般的に、クリニックのお見送りの際には

"Take care of your health!"でいいと思います。

(ご質問の例文にofを追加してください^^)

 

これは、クリニックがどのような雰囲気で

患者さんに接したいのかや

顔見知りの患者さんでラフに話しかけられる

関係性なのか

もしくは、「ちゃんと言いつけ守ってね!」と

最後にちょっとくぎを刺しておきたい人なのか

なんかによって表現は変えることができます。

 

ただ、Aの場合はコレ!Bの場合はコレ!

と言えるような単純な仕組みではないので

じっくりとお話を聞いたりしてフレーズを

一緒に考えさせて頂いてます。

 

私の「ビジネスリフト英会話」

4回のチケット制のレッスンなので

「これとこれだけ聞きたい!」という場合でも

お気軽にご使用いただけます。

(チケットの価格はリンクからご確認頂けます)

 

飲食店、宿泊業、小売業の方で

一通りの接客英語を学びたいという方は

「攻めの!おもてなし英会話」講座

ございます^^

 

質問者さんへのメッセージ

今回頂いたご質問を拝読して

私が感じたことをお伝えしてもよろしいでしょうか?

 

私は、英語講師という仕事を通じて

日本に英語とグローバルマインドが浸透する

日本の北欧化を目指しています。

 

このことから、今回のお話をお聞きして

私としてはぜひ質問者さんや

質問者さんの同僚の方に

英語を学んて欲しいなぁ

英語を話せるようになって欲しいなぁ

という想いがあります。

 

質問者さんや同僚の方が

英語を話せるようになれば

日本語を話すように

英語と患者さんと対話ができるので

質問者さんや同僚の方たちの

ストレスや負荷が減ります。

 

患者さんも、

「自分の想いを聞いてもらえる」

「自分の意見を伝えられる」と思い

看護師さん、ひいてはクリニック様への

さらなる安心感や信頼感を

持って頂けるようになります。

 

せっかく職場で英語を話す機会が

あるのですから、そのチャンスを

最大限に活かしていただきたいなと

思いました。

 

 

質問者さん、本当に

ご質問を下さりありがとうございました。

 

そして、音声の方では私の回答に対し

目指せ!!

英語も話せて愛されるナースですね

とコメントを頂きました。

 

はい、そうです!!

質問者さんならきっとなれます。

 

これからのご活躍を

心より応援しております。

 

    

4月15日(土)開講!!

グローバルマインド特化コース

Interpersonal Relationships講座

 

 

 

 

Enjoy Learning English & Your Business!!

 

グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ

 

外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ

 

 

想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ

 

提供中のサービス関連の人気記事