こんにちは!

 

5秒で外国人のハートと信頼をゲット

あなたの可能性を切り拓く!

英語学習者と世界を繋ぐキューピット

Globalish講師の高橋 アキです。

 

 

 

スタエフでフォローしている

「やさしい言葉でやさしい未来」チャンネルの

ラル バハドゥール やまもとさんが

9/6(火)の放送で「やさしい日本語ラップ」

紹介されました。

 

私は、やまもとさんの放送で初めて知り

概要欄に貼ってくださっていたリンクから

さっそくこちらの動画を観てみました。

 

 

ぜひぜひ、動画を観て頂きたいのですが

サクッと概要をお伝えすると、

最初の方では、日本語のいい間違えやすい単語例が

紹介されていて、日本語を学習することの大変さが

伝わってくる内容になっています。

 

後半では、日本で生活することで感じる

文化、偏見等の壁に対する思いが歌われています。

紹介される事例では、「おもてなし英会話」講座や

外国人ガイドのお仕事を通じて

日本のインバウンドの課題として実際に

感じていたことも紹介されていて

非常に現実味のある歌だなと思いました。

 

 

人は実際に経験しないとその辛さって

本当には分からないものだと思います。

 

私も恥ずかしながら、自分が妊娠、出産するまで

「妊娠は病気じゃない」

「子育て中の時短勤務楽そうでいいな」

なんて今考えると本当に顔から火が出るほど

恥ずかしいことを思っていました。

 

しかし、実際に妊娠してみて

妊婦がどれだけ疲れやすいのか

疲れることが胎児にどんな影響を与えるのか

を知りました。

 

そして、子どもを保育園に預けながら

働くことを通じて、どんだけ働く親が

早起きしているのか

早く仕事を終えるために工夫しているのか

家に帰ってからエンドレスな家事・育児を

こなしているのか

ということを体験として知りました。

 

この経験を通して、妊婦さん、赤ちゃん、

働くママさんへ優しさが育ったなと思います。

 

 

英語を習得するために学習していない方は

外国語を習得する苦労をご存じありません

異文化で生活することの大変さをご存じありません

肌の色や見た目で差別されることをご存じありません

 

知らないからこそ冷徹、冷酷になって

しまえるのです。それも無意識に。

 

「親になって親の気持ちが分かった」

とはよく言うもので、親になってから

親に投げかけた言葉を子供は反省するものです。

 

これから日本の人口が減り、日本も

海外からの労働者に労働力を依存するように

もっともっとなっていきます。

 

お互いが気持ちよく暮らせるために

「英語を学ぶこと」を通じて、海外から日本に来て

生活する方の気持ちを体感してください。

 

そして、ご自身が体験したことが無いことを

ご自身の枠で決めつけてしまわないように

どうぞご注意ください。

 

Enjoy Learning English & Your Business!!

 

 

グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ

 

外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ

 

 

想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ

 

\大好評♡ストーリズの英単語クイズ/
インスタのストーリーズで、《英単語クイズ》やってます!
挑戦してくださった方だけに解説を送付♡
英語の先生からも好評いただいてます。

英単語クイズに挑戦したい!方
Please Follow Me!!
(▲リンクをクリックで
 インスタのプロフィールに飛びます)

 

提供中のサービス関連の人気記事