こんにちは!

 

5秒で外国人のハートと信頼をゲット

あなたの可能性を切り拓く!

英語学習者と世界を繋ぐキューピット

Globalish講師の高橋 アキです。

 

 

 

今月前半は、「多様性を考えるセミナー」

に関わらせていただきました。

 

講師を務めてくださった

直子先生のブログもぜひお読みください♡

「多様性」って答えがない問いで
去年と合わせて3回受講してみると
その都度違う想いや考えが浮かび
やっと輪郭が見えて来た、
ような気持ちになった気がします。
 
今回、このセミナーが私へ贈ってくれた
メッセージは下の直子先生のツイート
に凝縮されていると思うのです。

 

 

「ローマ人の物語」にも書かれていますが

人は見たいものしか見ない

という言葉があります。

 

ちなみに、生物学的にも

人の視覚角は他の動物よりも狭い

そうです!!

 

私の物の見方、広いつもりでいて

まだまだ狭い、ということに

気が付くことができました。

 

 

物事の見方を広げるには

いろんな方法があると思いますが

まずは、今いる環境と違う環境に

身を置くことだが大切です。

 

違う会社の人と話す、

違う趣味の人と話す、

違う業界の人と話す、

違う文化・言語を使う人と話す…

 

 

 

このことに思いを巡らせると

思い出すのはフランスのホームステイ先で

同居していたアメリカ人のホームステイメイト

 

彼は、フランスに来て初めて

アメリカ(人)が他の国の人から

「嫌われている」ことを知った

と言っていました。

 

彼にとってアメリカで見ていたことは

彼にとっての“right(右側)”で

フランスで“left(左側)”の存在を知り

“left”を体感したのだなぁと

私も今やっと言語化できるようになりました。

 

 

 

逆に言えば、私も彼にとっての“left”にしか

いたことがなく、彼との交流で彼の“right”を

垣間見せてもらったのではないかと思います。

 

仮に、彼が“right”で私が“left”にいたとして

一緒に同居していた6カ月間、

私たちはそれぞれの価値観を知り、

意見を言いながらも個としての友情を

育んだなぁと思います。

 

 

 

彼が愛国心の分野で“left”を受け入れる

ことはありませんでしたが、

ファッションでは“left”の影響を受けていました。

 

「今まで自分がダサいと思ったことなかったけど

フランス人と比べるとダサい事に気が付いた。

どう、フランス人ぽくてかっこいいでしょう?」

とジーンズに黒いセーターを着て来た時は

かわいいなぁと笑ってしまったのを思い出します。

 

(So, he was in all black lol)

 

 

自分の“right”を知り、

人の“right”を知る。

お互いの“right”をぶつけて化学反応を見る。

 

これも言語学習を面白くする

プロセスの一つだなぁと思います。

 

Enjoy Learning English & Your Business!!

 

1月26日(水)に

アメリカのバレンタイン市場について

勉強会を実施します!詳細はこちら▽

 

グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ

 

外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ

 

 

想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ

 

\大好評♡ストーリズの英単語クイズ/
インスタのストーリーズで、《英単語クイズ》やってます!
挑戦してくださった方だけに解説を送付♡
英語の先生からも好評いただいてます。

英単語クイズに挑戦したい!方
Please Follow Me!!
(▲リンクをクリックで
 インスタのプロフィールに飛びます)

 

自己紹介関連の記事