こんにちは!
5秒で外国人のハートと信頼をゲット
あなたの可能性を切り拓く!
『ビジネスリフト英会話』を教えています。
Globalish講師 高橋 アキです。
英語を教えられるようになりたい
と思い、英語を教えるようになって
実はまだ日が浅い私。
言語学を知らずに英語を教えるというのは、
身体の名前や内臓の機能を知らずに
医師になるようなものです。
ミツイ直子先生のこの言葉に
感銘を受け、直子先生から
言語学を学ばせていただいています。
言語学は、「前半」・「後半」と
2つのプログラムで構成されていて
今は「後半」の終盤にさしかかって
います。
「後半」は、言語学×社会学、心理学、
脳科学と様々な組み合わせの内容を
学べるのですが、いづれも私が興味の
ある分野ということもあり、楽しく
学ばせていただいています。
各講義動画を視聴後は、課題に取り組み
学びを深めていくのですが、
先日出した社会言語学の課題の一部を
直子先生のブログでご紹介くださいました。
その課題は、
自分の住んでいる国の政府が
「この言語を話せ」と使用言語を
強要し始めたとしたら、どんな
メリットとデメリットがあるか?
というもの。
皆さんは、
どんなメリット・デメリットを
思い浮かべますか?
日本は、日本語を他国に強制した
歴史はありますが、強制された
歴史はないので、ピンとこない方も
多いのではないでしょうか?
もちろん、私も自分の体験として
言語を強制したことも、されたことも
ないので推測の域を越えないのですが、
高校留学先のカナダでは「ネイティブ」
と呼ばれるいわゆるインディアンや、
大学時代に留学したフランスでは、
モロッコやチュニジアのアラブ人との
社会問題があり、言語を強制する
植民地政策の負の遺産を肌で感じた
ことがあります。
私にとって、英語を話せることや、
フランス語を話せることは
幸せなことではありますが、
世界を見渡すと全ての人が
幸せを感じているかというと
そうではないというのも事実です。
英語を話せることの先に
幸せを感じれる立場にいられること
に感謝をして、この幸せを多くの方と
共有していきたいのです。
Enjoy Learning English & Your Business!!
インスタのストーリーズで、《英単語クイズ》やってます!
挑戦してくださった方だけに解説を送付♡
英語の先生からも好評いただいてます。
英単語クイズに挑戦したい!方
Please Follow Me!!
(▲リンクをクリックで
インスタのプロフィールに飛びます)
英語がなかなか上達しない。
英語学習のお悩みはありませんか?
英語学習歴25年、英語ビジネス歴15年の
英語講師(That's me!)が、
英語学習のお悩みをお聞きします。
参加費:初回無料
▼お申し込みはこちら▼
