お誕生日にスタッフのみなさんがお祝いをしてくれました🤗顔出しNGの人もいるのでお写真はテーブルだけ…。普段なかなか集まれませんが、最強メンバーだと思っています。感謝🥲

こんにちは

臨床心理士の湯浅です。


臨床をしていると「ここ最近のブーム」みたいな話題や主訴があることは以前にも書きましたが、最近立て続けに失恋のトラウマを主訴にいらっしゃる方が続いています。


その中には婚約者に裏切られ、PTSDを発症している方もいて、なかなかにヘビーな話題です。


一方で、世間的にみて失恋をして落ち込んだりし心の傷になってカウンセリングに来る事は何だか「恥ずかしいこと」と捉えている方が多いのが気になります。


実際にいらっしゃるクライアントさんですら「こんな事で恥ずかしいんですけど」とか、「失恋ごときで情けないですよね」などの枕言葉をいっぱいお話しになります。失恋の傷=色恋で騙されてしまった情けない人、恋愛至上主義、みたいな偏見があるんでしょうか。


でも、私が知る限り失恋って人生の中で最も苦しみを感じるイベントのうちの一つだと思います。心も体も委ねて、信頼をした相手を失うということは、そんな大した事なくはない。


鳥飼茜という人の漫画」の中で、印象的なセリフがあります。

https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098603145

主人公が付き合っていた彼氏に振られた時のことを語ってに、「信じていた相手に裏切られた時、心の一部分が死んでしまって、それはもう埋まらない。それは相手が恋しい、失恋、というよりも喪失だ」(うろ覚えですみません)というシーンがあります。心の一部分が死に絶えるような痛み、もぎ取られるような喪失感が、まさに失恋にはあると思います。


そんなイベントを、誰にも頼らず乗り越えていくことは大変です。他の悩みと比べてカウンセリングや診療内科に行きづらいとしたら、それはとてももったいないことに感じます。カウンセリングが失恋の苦しみにできることは少ないかもしれませんが、少しでも安全に、偏見なくその苦しみを吐露できる場所として、クライアントのいちチョイスであればいいなと思います。


かく言う私自身も過去に失恋が原因でカウンセリングを受けたことがあります。その時は鬱的症状が出たりしてかなり辛かったので、先輩の心理士さんに希望するセラピストを紹介してもらって、半年ほど行きました。


普段は自分の担当セラピストに性別の希望はないのですが、その時は、歳上の、同性のセラピストを希望しました。


おそらく「男性(自分の失恋相手と同じ性別)にはわかってもらえない」バイアスがかかっていたんだと思います。


長くなってきたので今日はこの辺りで…。

失恋が主訴のカウンセリングはどんな感じなのかについて、次回また書いてみたいと思います。


Sincerely,

Aya Yuasa

 

    

Polaris Counseling Officeではさまざまな心理教育セミナーを開催しています。
Polaris Counseling Office のwebsite東京・市ヶ谷にある多文化間カウンセリングを得意とするポラリスカウンセリングオフィスのウェブサイトです。日本語・英語・ポルトガル語を話すカウンセラーが在籍し、質の高いカウンセリングを提供しています。リンクpolaris-cog.com
YouTubeでも随時コンテンツを紹介しています。
ポラリスカウンセリングオフィス東京四谷で心理カウンセリングやメンタルヘルスのサービスを提供するポラリスカウンセリングオフィスのYouTubeチャンネルにようこそ。ここでは「心理教育」(心理学にまつわる役に立つ情報をまなぶこと)などのコンテンツを日々更新していきます。臨床心理士・公認心理師などの心理にまつわるお仕事の方も、心に悩みがある方も、ない方も、見て楽しんでいただける「心理学」を目指…リンクyoutube.com

 

 


当オフィスのWebサイトに是非遊びに来てくださいね。
Polaris Counseling Office のwebsite東京・市ヶ谷にある多文化間カウンセリングを得意とするポラリスカウンセリングオフィスのウェブサイトです。日本語・英語・ポルトガル語を話すカウンセラーが在籍し、質の高いカウンセリングを提供しています。リンクpolaris-cog.com

 

 

【Polaris Counseling Office】
(ポラリス カウンセリング オフィス)
 


東京新宿エリア市ヶ谷の心理カウンセリングオフィス。日本語・英語・ポルトガル語など多言語対応が可能。カウンセリング、カップルカウンセリング、オンラインカウンセリングをはじめ、専門家のスーパビジョンにも力を入れている。スタッフは全員臨床心理士、公認心理師、もしくはそれに準ずる各国の資格を持ち、臨床経験3年以上の専門家のみを採用し、日々トレーニングと査定を実施している。認知行動療法や多文化間カウンセリング、パーソンセンタードなど、さまざまな技法を選ぶことができる。

東京都新宿区市谷田町1-3 東京ライフビル4F
TEL: 03-6261-7316
URL: https://polaris-cog.com