こんにちは、
ジュエリークリエイターの
SAKOです💎
自分の本当の気持ちに正直になる
子供の頃、欲しいものがあっても
親に頼むことができなかった思い出があります。
母が一人で私を育ててくれたため、
贅沢をお願いするのは無理だと
理解していたからです。
しかし、今だからこそ、
本当に欲しいものについて
考える時間ができました。
ジュエリーへの情熱と豊富な
経験を活かして、
私はジュエリー選びに関する
様々な記事を執筆しています。
ジュエリーは単なるアクセサリーではなく、
感情や個性を表現する特別なアイテムです。
私のブログを読んで、
ジュエリー選びの参考にしていただければ幸いです。
質問があればお気軽にお知らせください。
自分の気持ちに気づく過程
ジュエリー選びで「これが欲しい」
という気持ちに正直になることは、
単にアイテムを選ぶだけでなく、
自分の本当の気持ちに気づく
プロセスでもあります。
これはジュエリーだけでなく、
日常生活全般に言えることであり、
自分の気持ちを確認することで
本当の望みが見えてきます。
例えば、皆が大きなダイヤモンドを
持っているから自分も欲しいと感じるのではなく、
自分が何を求めているのかを理解することが大切です。
外側の理想にとらわれない選択
外側の理想にとらわれず、
自分自身の本当の願いにフォーカスすることで、
真に満たされた選択ができるでしょう。
そのためには、日々の「嫌だな」
と感じることを一つ一つ見直し、
その本当の意味を理解することが重要です。
小さな工夫で得られる満足感
小さな工夫を通じて本当に望んでいることに
気づくことで、
心から満たされる選択ができるようになります。
ジュエリー選びも同様に、
見た目や価値だけにとらわれるのではなく、
選ぶ過程や特別感が重要であれば、
その部分を大切にすることで、
より満足感を得られるでしょう。
価格よりも「これが欲しい」
という心の声に従う理由
ジュエリー選びでは、「これが欲しい」
という心の声に従うことが重要です。
ジュエリーは単なる物理的な所有物ではなく、
深い満足感と自己表現を叶える手段です。
本当に欲しいものを選ぶことで、
そのアイテムは特別な意味を持ち、
長く愛用することができます。
妥協しない選択の重要性
予算の制約から「これでいいかな」
と妥協する場合、ジュエリー選びでは
特に慎重に考えたいものです。
たとえば、予算外の大きな
ダイヤモンドをすぐに購入できなくても、
誕生石を使って将来の
アップグレードを見越す選択肢があります。
このように、ジュエリーのオーダーや
リフォームでは将来の変更や拡張を視野に
入れることができ、
結果として満足度の高い選択が可能です。
↓こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
制約の壁が現れた時に♪
諦める以外の
選択肢として挙げられるもの
カスタマイズやリフォームを活用する
小規模なブランドや独立したデザイナーを探す
シンプルなデザインを選ぶ
重ね付けを考慮したデザインの選択
まとめ
ジュエリー選びにおいて、
「これが欲しい」という心の声に従うことは、
個人的な満足感や自己表現を叶えるために
非常に重要です。
予算の制約にとらわれず、
本当に欲しいものを選ぶことで、
そのジュエリーは特別な意味を持ち、
長く愛用できるアイテムとなります。💎💍👍✨
また、最初から「できない」「無理」
と諦めるのではなく、
その制約の中で自分にとっての理想を
追求してほしいと思います。
資源が限られているからといって
諦めるのではなく、
何かもっと良い方法がないかを考えることで
思いがけない解決策に気づくことができます。
ジュエリーを制作するには
正直な話、材料費と工賃がかかります。
けれども、持っているものをちょっとした
デザインチェンジする
修理するなど
加工の仕方もさまざまなので
こうしたいが
どこまで可能なのか?
諦める前にご相談ください。
おまけ
これまでご紹介したリフォーム、オーダー、
セミオーダーに加えて、
もう一つ特別なご案内です。
私は、不定期にサンプルジュエリーを
特別価格で公式ラインから
販売しています。
これらのジュエリーは、
Instagramに掲載したものや、
試作品として使用感を確認するために、
私自身が身につけたものなどが含まれています。
(販売時には、全て新品仕上げクリーニングを行っております)
ジュエリーは、
その瞬間の感情や価値観を
反映する特別なアイテムです。
ご自身のスタイルや希望を大切にし、
最適な選択をすることで、
後悔のない買い物ができるでしょう。
ご相談やオーダー、リフォームのご依頼は、
公式LINEからお気軽にどうぞ。
※本記事内の情報は、投稿日および編集日時点のものです。価格変動や情勢の変化により、内容が変更される場合がございますので、ご了承ください。
あなたの想いを形にしませんか?
◆世界にひとつ!あなたのこうしたいなの想いを形にする
◆持っているジュエリーを活かす、リフォームジュエリー
◆ジュエリーやアクセサリーを整理する