耳たぶに厚みがあり、既成のピアスでは窮屈な方へ | SAKO JEWELRY

SAKO JEWELRY

Atelier Star Lights
リフォーム&オーダージュエリー

 

 

人生の中で、数々の経験と葛藤を

経てきました。

半身麻痺という試練、表舞台に立つ機会、

多くの困難がありましたが、

その道のりにはいつも

ジュエリーがそばにあり、

私の道標となっていました。

石が意思と共鳴する瞬間を実感し、

その底知れぬパワーに支えられてきたからこそ、今、ジュエリークリエイター

としての私が存在しています。

 

↓初めましての方はこちらからチェックしてね↓

 

 

リフォームジュエリー、オーダージュエリー、修理や加工は、シンプルなものからボリュームのあるものまで

様々なものがあります。写真はほんの一部✨

そして、どんなことができるか?も、本当に多種多様なものです。それでも持っているけど出番の少なくなった

ジュエリーが、お気に入りのとっておきの宝物になるということを、知ってほしい、広まってほしい、
ジュエリーといえば、、、SAKOというクリエイターが
いることを思い出していただけたら嬉しいです💎

 

 

 

 

こんにちわ

ジュエリークリエイターの

SAKOですダイヤモンド

 

 

今日は、オーダージュエリーで

よくあるご相談の一つ

ピアスピンの長さについて

 

耳たぶに厚みがある方は

📍←このタイプの

ピアスだと

ちょっと窮屈と

感じる方もいます

 

 

なので、フープタイプとか

フックタイプとか

 

 

などで、調整することも多いのですが

デザインによってや

 

つける位置、用途に合わせて

📍←やはり

このタイプが良いという

こともありますよね

 

 

今回は

いくつかあるピアス穴のうち

できたらあまり取り外しをせずに

使いたい

他のピアスに合わせられる

カラーがいいな

ピアスのロック式キャッチも

持っているけれど

もう少し平らなネジ式キャッチに

興味がある

 

などのご要望から

 

こちらのピアスを製作しました

⬇️

 

 

 

コンビカラー(K18/Pt900)

ダイヤモンド入り💎

 

 

 

 

キャッチはねじ式なので、安定感も

あります

 

さらに、耳たぶの厚みに合わせて

ピンそのものの長さを調整して

作ったので

 

窮屈さを感じない!!

 

この長さの変更って

簡単そうに見えて

意外と対応できないところって

多いんですよね

手作り工房や元々ジュエリーを

オーダーで作るところは

可能ですが、

 

お店だとリングのサイズ変更はできても、

ピアスの長さなどは

調整できないところも!!

 

 

そんなときは

持っているピアスだって

修理加工という技で

 

お修理しちゃいますよ音符

 

 

 

でね、つけっぱなしに

したい

めっちゃわかりますキョロキョロ

 

私も昔そうでした

 

けど、、、

やっぱり定期的に外して

クリーニング

(自宅でできるものから

専門クリーニングまで)

や、キャッチの部分が歪んでないか?

などのチェックはしてくださいね飛び出すハート

 

 

 

 

このブログに

たどり着いてくれて

ありがとうございます

 

 

公式LINEご登録者特典

🎁

 

✔️ジュエリー無料相談(ZOOM)

毎月限定人数/40分

 

ショップではなかなか聞けない

コーディネート、ジュエリーの様々な疑問

遺品整理や鑑定整理など

お答えいたします。

お話ししてみたいなという方もどうぞ💕

 

 

公式LINEご登録はこちらから

⬇️

友だち追加

 

    

ダイヤモンド持っているジュエリーの

メンテナンスやクリーニングを

するだけでも、ピカピカの

新品のような輝きを取り戻すことができます。

 

 

ご自宅でできるクリーニングと専門家のクリーニング/メンテナンスは異なります。素材や石によってご自宅では難しいジュエリーもありますので、メンテナンスを兼ねたクリーニングがお勧め✨

 ジュエリーはお手入れが要!

 

 

 

 

※本記事内の情報は、投稿日および編集日時点のものです。

価格変動や情勢の変化により、内容/特典が変更される場合がございますので、ご了承ください。